サロンの看板メニューになりつつある
AIによるメイクシステム
どんな感じで進んでいくかをご紹介します。
【1回目】
①カウンセリング
→今のメイクのお悩みや、どんなものを使って、どんな風にメイクをしているかを伺っていきます。
さらに、目や肌、髪の色、メイクの好み、イメージ分析なども行います。
②iPad撮影
→いつものメイクのお写真と、画像診断用のお写真を撮影します。
③メイク落とし
→ご自身でクレンジング、洗顔をして頂いている間にAIが画像分析を行います。
④ベースメイク
→お肌の色味に合ったファンデーションを選び、ベースメイクから始めていきます。
隠すものが出てくる方はあれこれ手法を使って肌をキレイに見せます。
⑤アイブロウ
→顔診断の結果がiPadに表示されるのでそれを見ながら眉を描いていきます。
カットが必要な方は実際におうちで出来るよう、練習していきます。
【2回目】
⑥アイメイク
→アイカラーを選んだり、iPadを見ながら、アイライン、マスカラなど自分に合ったアイメイクを習得します。
ラインが上手く引けない、思うようなアイメイクにならない、などいつものお悩みを解決!
⑦チーク
→画像診断を元にチークの色味、入れる位置などを実践していきます。
チークも皆さん、いつもと違う入れ方になります。
⑧リップ
→色の選び方、唇に合わせた塗り方、順番などが表示されるのでそれを元に塗っていきます。
口紅苦手…な方も大丈夫!軽くて伸びが良く、キレイな唇が作れます。
【3回目】
①~⑧までをフルで通して、完璧に習得
ここまでくると皆さん慣れてきますが、自己流になりがちです。
ここがとても大事です!苦手な部分もバッチリに!
最後にお写真を撮って、1回目のメイクとどんな風に変わったか比べてみます。
さらにお持ちのメイクアイテムの活かし方もアドバイスさせて頂きますのでお持ち頂いてもOKです。
You Tubeチャンネルに、それぞれの工程を動画であげています。
実際の会話なども入っているので、ぜひ見てみて下さいね。
これまで、全員、完璧にさらにステキになっていらっしゃいます。
誰がやっても
誰から見ても
このシステムを利用してメイクをするとキレイになれます
しかも、これから毎日自分でメイクができます
ものすごーーーーくステキなメイク革命だと思いませんか